What's New
- 2019.11.25 韓国PM協会シンポジウム2019で講演
- 2019.08.07 大阪での講演決定(9月13日)
- 2019.08.07 大阪大学で特別講演「PBL基礎」決定(9月3日)
- 2019.06.18 講演「デジタル時代のプロジェクト・マネジャー」決定
- 2019.06.05 「文部科学省の産学連携事業」を支援
- 2019.05.30 デザイン思考は、一気に普及
- 2019.05.28 「デジタル時代のプロジェクト・マネジャー」講座開発
- 2019.04.12 プロジェクトマネジメントDAY 2019講師決定
- 2018.11.19 「産学連携PMセミナー2018」開催
- 2018.08.16 PMシンポジウム2018で講演(9月14日)
- 2018.04.27 プロジェクトマネジメントDAY 2018講師決定
韓国PM協会シンポジウム2019で講演11月14日、15日に、韓国・ソウルにて韓国PM協会(KPMA)主催のPMシンポジウムが行われ、当社の佐藤が特別講演「Project Manager in a Digital Age -A transformational approach to survival-」を行いました。250名が参加し、PMプロフェッショナルが生き残るための変革アプローチと強化方法に熱心に聞いておりました。内容は次のとおりです。
|
大阪での講演決定9月13日の関西例会(主催はPMAJ関西支部)で、 |
大阪大学で特別講演「PBL基礎」決定当社の佐藤が、9月3日に大阪大学で特別講演「PBL基礎」することになりました。 |
講演「デジタル時代のプロジェクト・マネジャー」決定当社の佐藤が、9月の関西例会(主催はPMAJ関西支部)で、講演します。
デジタル時代は、適応型マネジメント・スキルを持つ新しいタイプのプロジェクト・マネジャーになるべきだと解説します。
|
「文部科学省の産学連携事業」を支援当社は、文部科学省の委託事業「成長分野を支える情報技術人材の育成拠点の形成(enPIT)」のうち、AiBiC関西(ビックデータ・AI・クラウド技術を用いた課題解決人材育成、大阪大学が運営拠点)の連携企業として、PBL(プロジェクト型学習)講義を担当しています。 |
デザイン思考は、一気に普及当社ではビジネス・イノベーションの発想法である |
「デジタル時代のプロジェクト・マネジャー」講座開発今、企業にはビジネスのデジタル化は急速に進展しています。このためビジネス変化に迅速に対応できるスピード重視の現実的対応が急務となっています。 |
プロジェクトマネジメントDAY 2019講師決定この度、当社の中谷が下記セミナーの講師として参加します。 |
「産学連携PMセミナー2018」開催1月30日に「産学連携PMセミナー2018」(PMAJ主催)を開催いたします。 |
PMシンポジウム2018で講演(9月14日)当社の佐藤が今年のPMシンポジウムで講演(9月14日)します。 |
プロジェクトマネジメントDAY 2018講師決定この度、当社の中谷が下記セミナーの講師として参加します。 |